★だし汁
「かつお」と「昆布」のだし汁
「煮干し」のだし汁
「和風顆粒」のだし汁
など
お好みの【 だし汁 】をご使用ください。
—-
■「かつお」と「昆布」の一番出汁
材料
・水 1000ml
・昆布 8g(10cm×10cm)
・かつお節 20g
作り方
1. 「水」と「昆布」を入れて火にかける
2. 細かい気泡がついてきたら、沸騰直前に昆布をとる
3. 湯が沸騰したら、「かつお節」を入れる
4. 火を止め、アクをとる
5. かつお節が沈むまでしばらく待つ
6. キッチンペーパーでこす
■「かつお」と「昆布」の二番出汁
材料
・水 1000ml
・一番だしで使用した昆布とかつお節
・かつお節10g
作り方
1. 鍋に「水」と「一番だしをとったかつお節と昆布」を入れて火にかける
2. 「かつお節」を加え、沸騰したら弱火で5~6分煮る
3. ざるにキッチンペーパーを敷いてだし汁を注ぐ
■「煮干し」の出汁
材料
・水 1000ml
・煮干し20g(10~12本程度)
作り方
1. 「煮干し」をえぐみが出ないように頭を取り除く
2. 1の腹を割いて内蔵も取り出す
3. 鍋に分量の「水」と煮干しを入れ火にかけて、沸騰したら弱火にしアクを取りながら約10分煮る
4. ざるにキッチンペーパーを敷いてだし汁を注ぐ
—-
だしは冷凍したら2週間程度持ちます