★鯖の味噌煮み

材料<2人前>
・鯖(さば)切り身 2切れ(200g)
・生姜 20g
・白ねぎ 40g
・お味噌 大さじ2 [品名:宮城 ごえんそ味噌(米味噌)]
・砂糖 大さ2
・お酒 50g
・お水 150ml

作り方
. 「鯖」を下処理する・切り身の皮に火が通るように切り込みを2~3か所入れる
. 「白ねぎ」を5cmくらいにカットし 「生姜」を千切りにする
. 鍋に「鯖」「生姜」「お水」「お酒」を入れ中火で煮立て アクを取る
. 3の煮汁を容器に入れ 容器に「お味噌」を溶き入れ 「砂糖」を加え よくかき混ぜる
. 4を3の鍋に入れ 「白ねぎ」を加え 中火で4~5分煮込む
. さらに フタをして弱火で味がしみ込むまで10分くらい煮る

★茄子とひき肉の味噌炒め

材料<2人前>
・茄子 200g
・ひき肉 100g
・青ねぎ 20g
・お味噌 10g [品名:広島 府中みそ(米味噌)]
・砂糖 小さじ1
・みりん 小さじ2
・ごま油 大さじ1

作り方
. 「茄子」を一口大にカットし 「青ねぎ」を2mm程度に輪切りにする
. フライパンに「ごま油」を入れ 強火で「ひき肉」に火が通るまで炒める
. 2に「茄子」を加え 1分くらい炒める
. その後 弱火にして「お味噌」「砂糖」「みりん」を加え さらに1分くらい炒める
.火をとめ 「青ねぎ」をまぶす

★白ねぎの信州みそ和え

材料<2人前>
・白ねぎ 100g
・信州みそ 10g [品名:長野 減塩みそ(米味噌)]
・砂糖 小さじ1
・みりん 小 さじ1
・お酒 小さじ1
・白ごま 少々

作り方
. 「白ねぎ」を3cm幅でカットする
. 鍋に水と「白ねぎ」と「白ねぎ」が浸るくらいの水を入れ強火で沸騰するまでを通す。火が通れば氷水で冷やす
. 「信州みそ」「砂糖」「みりん」「お酒」を容器に入れよく混ぜ、【みそダレ】をつくる
.「白ねぎ」の水分を取り 皿に盛り付け 3の 【みそダレ】 をかけ 「白ごま」をまぶす

★カキの麦みそグラタン

材料<2人前>
・カキ 10ヶ(大ぶり6~8ヶ)
・山芋 300g
・ピザチーズ 100g
・バター 10g
・刻みパセリ お好みで少々
・麦みそ 大さじ1 [品名:大分 フンドーキン麦みそ(麦味噌)]
・お酒 大さじ2
・みりん 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1

作り方
. 容器に「麦みそ」「お酒」「みりん」「砂糖」「オリーブオイル」を入れ、よくかき混ぜ ソースを作る
. 「山芋」は1cm角 位で切る
. 耐熱容器に「バター」をまんべんなく塗り、「カキ」「山芋」を入れ、上から「ピザソース」と1のソースをかけオーブンで焦げ目がつくまで焼き上げる
.仕上げに「パセリ」をお好みでふりかける

焼きみそおにぎり



材料
・おにぎり × 6ヶ
・めんつゆ 10cc
・調味味噌
       お味噌(品名:岩手田舎味噌(米味噌)) 25g
       本みりん 5cc
       オニオンパウダー(市販品) ひとつまみ(あれば)
       だし汁25cc
       砂糖 3g

作り方
. 「めんつゆ」以外の材料を混ぜておく(味噌液)
.1を鍋に入れてかき混ぜながら ゆっくり加熱する
.ひと煮立ちしたら完成(一晩おくと程よい固さになる。)

調理例
a. トースターのトレイにアルミホイルを敷いてサラダ油を少々塗って 空焼き(トースター内を暖める)を約1分間行う
b.おにぎりをトースターのトレイに置き約1分間素焼き(味噌を塗っていないおにぎり)を行う
c.おにぎりを逆さにしてbと同じように素焼きを行う(おにぎりの両面が同じ素焼きになる)
d.あらかじめ準備しておいた調味味噌を焼けたおにぎりに塗る(うすく延ばしながら)ヘラ・刷毛(はけ)を使うと塗りやすい